今セメスターのクラス
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhuGAOSbsASyVkXoPYDKwdFiObBSVNKmIDa7U0vFlzmuZs1IDFGHDRk88irXFE3oqE7DXHgbofQbXQJITlzwb_hmli0MDpBhNEiWPtiLhKRH1TKcUlxA3gslWWm5fAMBr4cATX8hs9kUYo/s1600/20150224_211338.jpg)
昨日、一昨日と... 今週はバタバタとはじまり、ヨレヨレで深夜に帰宅する、というかんじでスタートしました。 原因は、私の筋金入りPROCRASTINATOR気質のおかげさま。 英語にすると破壊力ありそうな、ちょっとカッコイイ聞こえだけど、要は「先延ばしにする人」。 何をするにも「尻が重い」とういヤツです。 あれもこれもとやりたい事がたくさんあり、色んな誘惑に弱く(笑) 結果、勉強やクラスの準備がギリギリになり、寝られない→寝不足は気合で踏み倒す、という循環。 しかし、学校で勉強する内容も難しくなってきたし、教科書を読む量も増えたので、 いい加減この先延ばしグセを真剣に改善する必要があります。 今セメスターに履修しているクラス ・Museum Professions and Administrarion 私のメジャーの必須クラス。Museumの運営に関する内容です。ゲストスピーカーを招いて話を聞いてそしてディスカッションしたり、も。 悪天候での休校が相次いだため、実はこのクラスはまだあまり進んでいないのですが・・・。 先日のクラスで行った既存する美術館のMission Statement分析のディスカッションでは、『クリティカルリーディングの重要さ』を痛感しました。。。 ・Contemporary Art 20世紀以降、とくに戦後から現在までの所謂「難解な現代アート」について。 このクラスのテキストは読むのが本当に大変で・・・。知らない単語が山のように出て来るし、文章も難しいので苦闘しています。 クラスもテキストやその他文献で読んだ内容をディスカッションで分析していくかたち。トピックをフォローしてディスカッション内で発言できるよう、下手な英語でかく恥も覚悟で(笑)、頭フル回転+勇気振り絞って出席しています!(笑) 少人数クラスなのがせめてもの救い! ・African Art and Civilization アフリカ各部族の美術品(木彫りマスク、装飾品、テキスタイル、建築なども)についてのクラスです。 クラスの教授はおじいちゃんな先生。アフリカが大好きで自らも旅をし、その時の写真を見せてもらいながら物知りおじいちゃんの話を聞いてる♪というかんじで(笑)のん...