投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

フィラデルフィアのSakura Sunday、ニュージャージーのWeber'sがつながるトキ...

イメージ
ようやく春らしくなったと思ったら、急に「夏?」なくらいの日差しもそそぎはじめたNYです。 すっかり一週間が過ぎてしまいましたが、先週末はペンシルベニア州フィラデルフィアの桜祭り 「Sakura Sunday」 に遊びに行って来ました! 場所は市内のフェアモントパーク。 大きな公園内にある駐車場スペースからお祭りメイン会場まではシャトルバスも出ていましたが、お天気も最高の一日だったので、会場までの桜並木を歩いて向かいました。 ただ、、、 今春の寒暖が激しかったおかしな気候のせいでしょう、桜はすでにほとんど散っており、花はほんのちらほら。 かろうじて残る最後の花、葉桜ですが、青空のおかげもあって爽やかでなかなか趣あるお花見です♪  桜の花はおらずとも、メイン会場への入口には長~い列。お祭りへの入場は有料です。私たち前売りチケットを購入せずに行ったので、だいぶ並んでやっと入場できました! メインステージには観客がたくさん♪和太鼓演奏や日本舞踊、和ロックバンド 「奏手候」 の迫力ある演奏などが終日行われて盛り上がっていました! ここの桜の木全てが満開だったら、どんなにキレイか、、、と心の目で想像し楽しむことに。 開場内にはお祭りスポンサー「SUBARU」をはじめとする企業イベントブースや、和雑貨や着物などを販売するブースも出店していました。 LLAMAは下駄と和柄のハギレを購入。良い買い物ができて喜んでいました♪ 何が食べられるのかな~♪と楽しみにしていたフード類。「ASIAN FOOD」とか「YAKITORI」とか書かれた看板にテンション上がるも、どこもものすごい長蛇の列!どうしようかと思っていたところ、、、 最近ここ東海岸にも波が届いた「SUSHI BURRITO(寿司ブリトー)」がいるのを見つけた! プリメイドをカットして販売されていたので、その場で中身をオーダーして巻いてもらう店頭のようなシステムではなく、用意された数種類から選んで購入しましたが、そのぶんサーブされるのが早い♪ 長蛇の列で並ぶことなく、とっとと手軽ランチにありつけました♪ 私たちのはスパイシーチキンのSUSHI BURRITO。洋風太巻き感覚で(ありふ...

「シニアライティス」まわりで多数発症中

イメージ
最近チラホラと耳にする言葉、、、 「senioritis」 カタカナだと、「シニアライティス」てきな。 高校の最終学年(日本での高校3年生にあたる学年)や、大学の最後の一年は「senior(シニア)」と呼ばれています。 日本でシニアって、おじいちゃんおばあちゃんをイメージするけど(笑)、年長さんってかんじで一番上の学年の生徒は「シニア」と言います。 (これに対して、一番上から二番目は「ジュニア」) そんな「senior(シニア)」達が、目前の卒業を控えたこの時期に「ダレてくる症状」、 「もうすぐ卒業だし、とりあえず終わらせとけばいいんじゃ~ん」 な、心持ちとなり、宿題してこない、提出物遅れる、授業上の空、クラスから消える... と言った症状全般を指して「senioritis (シニアライティス)」と呼びます。 私のクラスも、最近人が少な目(笑)。 「卒業後は夏にヨーロッパ旅行へ行くの~♪」 「OMG~!私も!!!」 というような会話を弾ませているクラスメートが何人もいます。 ペーパーや試験から解放されて、5月中旬の卒業式が終わるなりのフライト~VON VOYAGE~ ともなれば、授業そっちのけで楽しみばかりが膨らむことでしょう。 卒業も何も関係なく、いつも通りすぐに毎日仕事だよぉ~、というメンバーもいますが、社会人になる前の学生時期最後の卒業旅行のようなかんじで「旅行やのんびりの時間で羽をのばして、夏を満喫する」のも大学卒業後の定番のようです :-) 私は...とくに大きな旅行の予定などはしていませんが、卒業後の仕事の様子や変わるであろう生活リズムによっては、ちょっとのんびりと「宿題のない日々」を満喫したり(笑)、またそのぶんの時間を趣味ややりたかった事への時間に使って、新たな毎日の楽しみをみつけていこうと思っています。 夕方5時にクラスが終わって、ロックランドまで帰ってくる電車の窓からの景色が明るいこと。 日もすっかり長くなってきて、春になったのを感じると、卒業までの時間もあと少し... なんとあと一ヵ月! 時間が経つのがあまりに早く感じるのにも驚きですが、 目標にしていた大学卒業がもうすぐなのは、とても感慨深...

留学中のインターンシップ経験。すこし自負します♪

イメージ
ただ今の春セメスターは卒業前の最後のセメスター。 今期はインターンシップが必須なので、ロックランド郡の地元ミュージアムで週に2日ほどインターンとして働いています。 インターン先を検討するにあたり、NYCの美術館やギャラリーなども選択肢で考えました。 無給のインターンとはいえ、高い競争率に打ち勝って採用され「NYCの〇〇ミュージアムの××部署で正式インターン経験あり」という文章が記載できれば、未来の履歴書にもよほど箔がつくことでしょう。 実際、NYC在住がほとんどなクラスメート達のいくらかは、グッゲンハイム美術館やホイットニー美術館、ブルックリン美術館等の大きな有名美術館でインターンをしています。 しかし私はまず地元での機会を探すことを優先しました。 非営利団体のミュージアム又はアートセンターで、小規模&アットホームな職場、そして家から近くて通いやすいところ(笑)、というのが希望条件でした。 いろいろ調べてロックランド郡でいくつか見つけたインターンを受け入れているアート系施設のうち、2件ほど面接に行き、ありがたい事に両方とも採用のお返事を貰えたので検討の後に今のインターン先 オレンジタウンミュージアム で働くことにしたのです。 結果、『大正解!』と、今のところ自分ではそう思っています♪ インターンをはじめた頃の記事 で思ったように、ミュージアム運営に関する本当に様々な仕事に携わらせてもらっています。 5月からの新しいエキシビションを控えているここ最近の仕事内容は、、、 ★展示物の設置作業 額やパネルをワイヤーで吊るしたり、マネキンを設置したり、ショーケースの中に入れる物を用意して並べたり・・・のフィジカルな作業。ミュージアムのキュレーターでもあるボスと一緒に配置場所や見せ方などを相談しながら楽しくやっています。 ★所蔵品になる収得物のリサーチ いまはとくにこの、とある地元の提供者から寄贈された19世紀から20世紀初頭の帽子やアクセサリーのコレクションについて調べています。書物やネット上のドキュメントなどを利用し、素材やスタイルや用途や歴史背景など。。。時間がかかる作業だけど「浪漫」です♪ ★アーカイブの整理 リサーチをする傍ら、それらをナンバリングしてタ...

我が家のグリーンカード申請~取得タイムライン

イメージ
LLAMAといっしょに過ごしはじめて2年が経ち、短いようでありながら色んな事があったもんだと・・・と振り返りながら、思い出しました! グリーンカード取得のタイムラインを載せます。 2014年11月の結婚を機に行った、私達のGC申請~完了のタイムラインです。 申請における条件・状況は千差万別、更にお役所仕事の進行は時々の情勢によっても全く異なると思います。 我が家の例は、そんな中のほんの一例でご参考までに。 2014年 11月23日 ・・・結婚式 12月上旬 ・・・マリッジサティフィケートもらう 12月中 ・・・移民局(USCIS)オンラインのGC申請の登録&支払をし、申請のために必要なたくさん書類をリストアップするも、私は学期末のファイナル、LLAMAも年末仕事が忙しくあまりなにも進まなかった一ヵ月(笑)。 ★婚姻で、私のアメリカでの姓はLLAMAの姓に変えました。 DMVでのステートID、ソーシャルセキュリティオフィス、銀行など、休みの都度マリッジサティフィケートや持てる書類を全て持って各機関を行ったり来たりし、姓の変更手続きや新しいカード&書類発行をしてもらっていたのも、たしかこの頃。 2015年 1月上旬 ・・・姓変更での各種手続き&書類発行が完了するのを待ち、またそれらの持てる書類を持参しLLAMAとの共有口座も新たに開設。(今は我が家の生活費口座となり忙しく稼働しています(笑)) ★必要書類の一つ、私の戸籍謄本に添付する「翻訳書類」はNYCの日本領事館でオフィシャルなものを発行してもらうことにしました(友人のアドバイスや念には念を入れ、の検討の後の選択で)。 領事館に問い合わせると、「日本の婚姻届を提出した後の、婚姻が反映された戸籍をもとに作成します。」とのこと。 日本から取り寄せの新しい戸籍謄本が到着するのを待ち、、、 1月中旬 ・・・NYCの日本領事館で、日本の婚姻届を提出。(日本の戸籍に反映されるには一ヵ月待ち) 同じ頃、USCIS指定医療機関での健康診断のため、とあるドクターオフィスへ何度も通う。そこは私の「二度と行きたくない医者」となる。詳しい 過去記事はこちら 。 2月10日 ・・・予定通り、およそ一カ月後。日本の戸籍...

見た目アジア人である事で差別された経験&嫌な体験

イメージ
色々な人種が集まり、とくにNYCは「Melting Pot」や、「人種のるつぼ」なんて呼ばれたりするように、身近なところでも多様な人・文化・物があふれるアメリカ。 それなのに、、、むしろ「それゆえ」と言える、異人種・異文化・異宗教などに対しての差別や分離がいつまでも絶えず伝えられている国でもあります。 とくにSNSで流れてくるそんな問題を目に&耳にしながら、ふと... 「渡米してから差別的な事を受けたことあるかな...」と考えてみました。 ふむ・・・ 幸い、あまり思いつかない(笑) 私があまりに鈍感なのか、嫌な事は忘れやすい都合の良さのためか、思い出したのは数件。 その1:地元スーパーのレジ 渡米して間もない頃、学校の帰りに立ち寄ったスーパーでお会計のレジにさしかかった時のこと。レジをしていたスタッフは、見た目は白人系の若い女性でした。 この人、フレンドリーにお会計作業をしたのは私の前にいた他のお客さん2組と、私の後にやって来たもう1組のお客さんに対してだけ。私の番には、私の顔を見るなり、それまでニコニコとちょっとした会話もはさみながらの対応だったのから一転、挨拶もなければ「サンキュー」もない。お会計金額を伝える一言も無い、そうとう感じ悪い対応をされました。 そして私とのお金のやり取りが終わるや否や、次のお客さんにはまたコロリと愛想良く。 私の前後のお客さんは老若男女ありながらも3組とも白人系の人達だったので、「アジア人、もしくは白人系以外の人に何か嫌な思い出でもあるんかしら、この人」と思ったのでした(笑) しかし、露骨でしたよ。 その2:バスの運転手 これも地元の話。ある日、地元のバスに乗りこみバス運賃を運転手横の運賃箱に入れようとしていると、ビミョーな笑顔で運転手が「あんた何人だぁ~?チャイニーズかぁ~?」と聞いてきた。 「はぁ???んなもん、どーでも良いじゃん」と心の中で思いながらムスッとしてお金を入れていると、私のすぐ後から乗り込んできた男性客(良く言えば「やさぐれた見た目の男」悪く言えば「住まいが無さそうな男」)が、「この見た目はコリアンだぜぇ。オレにゃー分かるさ!」と自信あり気に口を挟んできた。するとバス運転手は「コリアンなのかぁ~?」とまた変な笑顔。 「なん...